毎日出るゴミをどうやって溜めておく?スッキリ、ゴミステーション設置しました。

昨日は朝から春一番?が吹き荒れ、暖かい1日でした。でも洗濯物が飛ぶ飛ぶーーー!外で昼寝していたカープ君の上にバスタオルがひらひらと!

「atelier AI」アトリエアイby 藍プランニング株式会社の片づけ・収納相談担当さちねぇこと、かわかみさちこです。

先日、ライフオーガナイザー同期のMidoriちゃんのお宅にお邪魔して、モノトーンでまとめられた素敵なインテリアと、うっとりする収納を見学させてもらいました。家の中のすべての収納場所が物別にきちんと分別されて、ひとつひとつにラべリングが!

うっとり収納

総勢6名でお邪魔して、お家の中の隅々まで見せてもらったんだけど、「すごーい、素敵ーー!」とみんな目をキラキラさせて、でも「この収納はどうなってるの?何を使ってるの?」と食いつく左脳派と、「素敵だけど私には無理無理ー。」と引いてる右脳派(笑)。私はもちろん、無理無理ー!と思っちゃう右脳派。

でも、片づけのモチベーションはしっかり上げてもらって帰ってきました。

Midoriちゃんのうっとり収納が見られるブログはコチラ ⇒ Sunny Home

 

毎日出るゴミ、どうしていますか?

かたづけスイッチがしっかり入った今日は、以前から気になっていた毎日のゴミの置き場所をオーガナイズ。

キッチン

わが家のゴミ箱周り。現状そのまま。

赤い蓋の大きなゴミ箱にはプラスチックごみ、左の袋には缶・瓶とペットボトル、右の紙袋には空き箱などの紙ごみ。奥の小さな丸いゴミ箱に生ごみと燃えるゴミ。

ゴミ回収日までにいろいろと溜ってくると、冷蔵庫とガス台の間の狭い空間がさらに狭く使いづらい事この上ない!いっつもどうにかせねば!と思いつつ回収日にはスッキリするので、なんとなーくそのままになっていました。

 

茅ケ崎市のゴミ収集事情

ここで、私の住む茅ヶ崎市のゴミの分別と収集事情を説明しよう(^^)/

*燃えるゴミ : 週2回(うちの地区は火曜と金曜)

*プラスチックゴミ : 週1回

*燃えないゴミ : 2週に1回

*段ボールと紙類 : 2週に1回

*缶・瓶、ペットボトル : 2週に1回

*衣類・布類 : 月1回

*廃食用油・鍋やフライパンなどの金属類 : 月1回

茅ヶ崎のこの分別が細かいのか、他の自治体のゴミ事情は詳しくはわかりませんが、近隣の市町村はだいたい似たような分別ではないかと。プラゴミが週に1回だけなのでその日に出し忘れるとゴミ箱からあふれ出てくることに。

 

家族3人、現在のわが家のゴミの量は

現在我が家は主人と私と小5の娘の3人暮らし。去年までは上の子ども達3人ともうちから仕事に通っていたので、6人家族でしたが、それぞれアパートを借りたりして家を出たので半分に。食事の量も半分になり、それに伴いゴミの量もだいぶ少なくなった気がします。

そんな我が家ではありますが、1番よく出る(かさばる)ゴミはプラスチックゴミです。赤い蓋の大きなゴミ箱が週1の収集日までにいっぱいになります。以前はプラゴミも燃えるゴミの日に一緒に出していたので、プラゴミを別にしたことで燃えるゴミがぐんと少なくなりました。野菜の皮などの生ごみは、生ごみ処理機に入れてるので雑多な紙ごみなどだけ、週2回のゴミの日にマメに出せばそんなに溜ることもありません。

そして意外と溜るのが、缶・瓶・ペットボトルと古紙。

毎晩のように夫婦2人で晩酌に缶酎ハイなどを飲むので、缶は毎日のように出ます。それとペットの猫のご飯の缶詰がほぼ毎日1缶ずつ。ペットボトルと瓶はそんなに多くもありませんが2週間分だと結構な量に。

古紙は、新聞は月1の新聞回収の日に出すので、お菓子や食品の空き箱などと、宅配で届いたものの空き箱などが紙袋に1つ分くらい溜ります。

うちの中に溜めておくのが嫌だなと思い、以前は裏庭にごみの袋を設置して、ゴミが出るたびにそこに持って行っていたのですが、なにせ面倒くさがりのズボラ女。外に持っていくのが面倒ですぐに家の中に溜めこむはめに(-_-;)

ゴミ箱を何個も置いてみたりもしたけれど、ただでさえ狭いキッチンにいろいろ置くには邪魔すぎる!なんとなく置き場所の定まらないままに、忙しさにかまけてキッチンの一画がゴミ置き場になってしまっていました。(ゴミ収集日の前は上の写真のような状態に!)

 

ゴミステーションを作ろう

ゴミが1番出るのはキッチン。料理の時や後片づけの時にすぐに手軽にポイポイっと捨てられる場所、でも、ゴミがたまってるのが見えるのは嫌だなー、と思ってゴミステーションを設置したのは・・・

ゴミステーション

シンクしたの大きな引き出しの中。

ここには、趣味の苔テラリウムを作るためのガラス瓶や材料などを入れていたのですが、最近それもなかなかできずにいるので、思い切って厳選して半分の量に。

そこに燃えるゴミ用の丸いゴミ箱と、缶・瓶・ペットボトル用の袋と紙ごみ用の紙袋を設置。料理中や後片づけの時に出たゴミはここにすぐに入れられるように。そして引き出しを閉じてしまえば外からはゴミの存在は見えずにスッキリ。

プラスチックゴミだけはかさばるので、今まで通り大きなゴミ箱に。

ゴミを捨てるときに、引き出しを引くというワンアクションが増えたので、面倒くさがりの私がそれをどう感じるか?(それさえも面倒なんかーい!という声が聞こえてきそうですが、はい!面倒なんです!)面倒と感じてもゴミが外に出ていないスッキリ感が勝るのか?しばらくこのゴミステーションを試してみて、検証です。

自分の心地いいを探るためには、何でもトライ&エラー&トライですよー(^O^)/

 

床に物がないスッキリ感

床がスッキリ

そして、ゴミ箱一つになったキッチンの床は、とてもとてもスッキリ―ーーヽ(^。^)ノ掃除もしやすいよー。

やっぱり床に物が置かれていないだけで、スッキリ感が全然違います。本当はこの大きなゴミ箱もどこかに隠してしまいたいのだけれど、まだそのスペースを確保できるまでは、もう少し片づけが必要そうです。

キッチンもリビングも、目指せ床の上に物が置かれていない生活。そして、ルンバ君を購入!彼にお掃除をお任せできるようにするのが今後の目標です。

 

ちなみに、写真左側に写ってる食器棚。下の部分の扉を外してそこを野菜のストックかご入れにしたのですが、その話はまた今度。

 

ゴミは1度出し忘れるとどんどん溜っちゃう?

自分の家のゴミの量をしっかり把握して、それに合ったゴミ箱などを設置する。そしてそこから溢れないように、収集日にはしっかりゴミを出せる工夫と、そこに入る分だけしかゴミを出さないゴミを減らす工夫も考える必要がありそうですね。

最近は高齢者の方などで、ゴミの分別がよくわからなかったり、収集日に間に合わずに出しそびれて家の中に置きっぱなしというケースも聞かれます。1度出し忘れたことで、次のゴミ出しがおっくうになりどんどんゴミが溜っていってしまうことも。床の上に余計な物が置いてあることで、それにつまずいて転倒するケースも多いようです。なるべく床の上に物を置かない生活を心がけたいですよね。

どんな工夫が出来るかは、1軒1軒の間取りや暮らし方で違ってきます。最近ゴミ出しがちょっとおっくうだなー、なんて感じる方は1度ご相談ください。

ゴミ出しが苦にならない工夫を一緒に考え、楽に暮らせるご提案をさせていただきます。

 

詳しくはコチラ ⇒ 片づけ・整理収納相談

お気軽にお問い合わせください。 ⇒ お問い合わせフォームへ

 

The following two tabs change content below.
かわかみさちこ

かわかみさちこ

藍プランニング株式会社の片づけ・整理収納担当、かわかみさちこです。アメリカで生まれた片づけの手法ライフオーガナイズ®の考え方を元に、暮らしを楽にする仕組み作りを考えます。暮らしに役立つ片づけのヒントや収納、大好きなインテリアのこと、アトリエアイでのワークショップなどもご紹介しています。
かわかみさちこ

最新記事 by かわかみさちこ (全て見る)