プラスチックのよくある洗面台を自分でDIYしてみる(構想・デザイン編)

今日も朝から冷たい雨。今年の春は本当に雨の日が多いですよね。

「atelier AI」アトリエアイby 藍プランニング株式会社の片づけ・収納相談担当かわかみさちこです。

4月に入り新生活のスタートとともにしだいに暖かい日も多くなってくると、うちの中を片づけたり模様替えをしたいなー、なんて人も多くなるのでは?

私も、以前から気になっていたコチラの場所を、セルフリフォームに挑戦です。

洗面台DIY

洗面所のリフォームって築何年位でやるんですかー?

って、弊社スタッフに聞いたところ、設備の老朽化が見えてくるのは築15年位ですかねーって。

わが家の洗面台は、建売住宅や賃貸住宅によくある、標準仕様のこんなプラスチックのシステム洗面台。

収納や照明やコンセントが一体となっているので便利っちゃ便利なんだけど、

このプラスチックな感じがどうにもこうにも嫌いで、以前から何とかしたいなーと思いつつ、まだまだ新しいものをそっくり変えちゃうのももったいないのか?とか思いつつ住み始めてから5年。

でも、いやだいやだと思いつつまだあと10年も暮らすのか?と考えたら、我慢出来んくなったのよ!

 

幸い弊社は住宅の仕事をしている会社。その道のプロがいるわけで、

私:「ねえねえ、洗面台を取り替えるのってたいへん?お金いっぱいかかる?工期ってどんくらい?プラスチックの洗面台が嫌でさー、取っ払いたいんだけど。」

自分も建築関係の会社の従業員なのに、素人のような質問をしてみる。

 

するとスタッフからの答えは

ス:「どんなふうにするか、どんなものを選ぶかデザインにもよりますよねー。完全オーダーメイドの洗面台か?メーカーの出来合いの物を付けるか?それに伴い電気工事や水道工事がどのくらいか?どっちにしろウン十万単位じゃないすか?」

私:「えーーー!そんなにお金かけたくない!まだ築5年だし!そんな本格的なリフォームじゃなくていいんだよ!でも、プラスチックの洗面台が嫌なんだよーーー!」と叫んでみたら

ス:「じゃあ、洗面台の上だけ取っ払って、自分で棚とか好きなように作ってみたらどうですか?」

 

ちょっとまて!洗面台の上を取っ払うって、あれって上だけ取れるのーーー?

と思ったそこのあなた。そうなんです。物にもよるけど、洗面台のボウルの部分と上の収納の部分は組み合わさっていて、上だけ取れるんですよーーー!

 

ス:「下の洗面台はそのまま使えば水道工事もいらないし、上の部分が変わるだけでイメージだいぶ変わりますよ。」

私:「その案乗ったーーー!!そんでもって、自分でやるーーー!!そしたらそんなにお金もかけずにやれそう!」

ってなことで、

 

わが家の洗面台、セルフリフォーム計画発動!

そして、このブログを読んでくださってる方の中にも、同じ思いでいる人がきっとたくさんいるに違いない!

と思い、建築会社の従業員ではなくイチ素人が、自分で自分ちを改装するためには、何が必要でどんな手順でどこまでやれるかを検証。レポートしまっせー(^O^)/

 

まずはイメージ作り。どんな洗面所にしようかなー?

と思い、ネットでパカパカ調べてみたら、やっぱり世の中には同じような事を考えてる人がたくさんいるのね。

洗面所DIYで検索すると、似たような洗面台をこんな風に改装しましたー、ってアイディアがわんさか出てくる。

ほほー、と思いつつ自分に出来そうなことを考慮しながらいくつかピックアップ。

イメージラフを書いてみました。それがコチラ。

洗面台ラフ

(へたくそな絵ですみません。)

 

社長には、「さっぱり伝わらん!」とか言われたけど、優秀なスタッフは私の求めている物をすぐに理解。

洗面所全景

つまりだ、プラスチックの洗面台の上の部分と、洗濯機の上にあるラックも取っ払っちゃって、いい感じの木の棚と鏡と照明をつける!

 

作業的にはそんなに大変じゃないよねー。素人でもできるよねー。

ただ、照明やコンセントの位置を変えるのは素人さんがやっちゃいけない事なので、そこはプロの電気屋さんに頼むことに。

 

イメージが決まったら次にやることは?

まずは採寸。

壁一面の横の幅、高さ、窓の大きさ、洗面台の幅、高さ、洗濯機の大きさ、などなどを測って、そこに設置していく棚の長さや奥行、鏡の大きさ、照明の位置、コンセントの位置などなどを決めて

最終的な材料の寸法を決めていくわけだが、これがまたね。

いろいろと考えなきゃならないことがたくさんあってだ、メジャーを片手に固まることしきり。

 

ライフオーガナイザー®的には、どこに何を収納するかまできちんと考えて施工したいじゃありませんか。

そのためには、今洗面所に何が置いてあって、それはそこに必要な物なのか?というところから見直しです。

全部出して分類。必要な物の選択。そしてそれをどんなふうに収納するか。

 

それは次回のブログの「採寸、オーガナイズ編」で。

そして、そのあと「材料準備編」、「施行完成編」まで続く予定。お楽しみにー(^O^)/

 

そして一つお知らせです。

今年も藍プランニング(株)では、4月22日・23日大岡越前祭と同時開催される、「ちがさき産業フェア」に出展。

住宅のメンテナンスや片づけの必要性をパネルで展示。そして今回のセルフリノベーションの様子もご案内。ご自身でリノベーションやって見たーい、って方のご相談にも乗りますよ。

インテリアに素敵な多肉植物の寄せ植えワークショップもやります。

今年の会場は、茅ヶ崎総合体育館です。どうぞ遊びに来てくださいね。

 

セルフリノベーション、興味があるけどやり方がよくわからないー、って方はどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。 ⇒ お問い合わせフォーム

The following two tabs change content below.
かわかみさちこ

かわかみさちこ

藍プランニング株式会社の片づけ・整理収納担当、かわかみさちこです。アメリカで生まれた片づけの手法ライフオーガナイズ®の考え方を元に、暮らしを楽にする仕組み作りを考えます。暮らしに役立つ片づけのヒントや収納、大好きなインテリアのこと、アトリエアイでのワークショップなどもご紹介しています。
かわかみさちこ

最新記事 by かわかみさちこ (全て見る)