トイレの収納少なすぎる問題

朝晩冷え込んできましたね。

犬は冬毛でモコモコしはじめ、猫はソファの上でギュッとまーるくなる季節、早起きがつらくなってくる季節でもあります。

笑顔あふれる家づくり:藍プランニング(株) スタッフブログです。

今日は、「トイレにもっと収納があってもいいんじゃね?」って話題。

 

買い置きのトイレットペーパーとかどこに収納してますか?

トイレ収納

最近ご近所の奥様との話題が、

「トイレに収納なさ過ぎて、買い置きのトイレットペーパーや生理用品が片づかない!」ってこと。

上の写真は我が家の1階のトイレです。たぶん30坪前後の広さのお家の標準的な大きさのトイレサイズ。間口約半間、広さ約1畳分くらいといったところでしょうか?

トイレも広めにとれる注文住宅ならいいのですが、標準的な建売住宅やマンションなどはこのサイズのトイレが多いのではないでしょうか?

そして収納場所はトイレタンクの後ろの棚のみ。

我が家もこの棚の上に買い置きのトイレットペーパーなどなどを置いていたのですが、

*取りずらい!

*見た目がゴチャゴチャして嫌!

*せっかくの窓がつぶれてしまう!

などの理由で、「収納を何とかしたい!」と常々思っていたのです。

 

我が家は現在3人家族になり、ストックもそんなにたくさん置いておかなくてもいいかな?とも考えていたのですが、

先日防災の勉強に行ったときに、「南海トラフの大地震が起きたら、東海地方の製紙工場が大打撃を受けて紙の流通が止まる恐れがある」という話を聞いて、トイレットペーパーや生理用品のストックは常に無くならないように多めに準備しておこうと思いました。

とはいえ、狭いトイレにぎゅうぎゅうに詰め込むのも美しくないし使いづらい。

というわけで、大好きなDIYでトイレ収納増設計画です。

 

ピッタリな収納がなければ作っちゃおう!

最初は市販のトイレットペーパー入れを買って置こうかといろいろ探してみたものの、サイズ感見た目の両方を満たす、これは!というものがなかなか見つからず、

じゃあ自分でピッタリサイズの物を作ろう!となったわけです。

理想は

*便座に座ってすぐ手が届く位置に

*12ロールのペーパーを買ってきて全部しまえて

*生理用品も見せずにしまえる

*プラスティックは嫌

そんな棚を、トイレの入り口とペーパーホルダーの間にぴったり収まるサイズで作ることに。

早速寸法を割り出し、大きさを決め近所のホームセンターで材料を切り出してもらいます。

棚作り

今回使った材料は、1×6のSPF材。ちょっと厚みがあってごつい感じですが薄い板より作業はしやすいです。

棚の1段ごとの高さはトイレットペーパーの高さに合わせたので、内寸で12㎝。同じ寸法で作るときにあらかじめその寸法の箱を厚紙などで作って置き、それで合わせていくといちいち定規を当てなくても済むので楽です。

厚い板を組んでいくときに電動ドリルは必須!今回はちょっと小さめのハンディドリルを使ったらパワーが足りずに結構大変でした。

バリバリパワーの強い電動ドリル欲しい!道具って大事!

棚組み立て方

背面と1番上の棚部分にはベニヤを使っています。ここに娘の生理用品を入れられるように、丁番で扉を付けました。

棚完成

完成品に中身を収納したところです。

棚5段で10ロールしか入らんやん!と気づいたあなた。残りは2階のトイレに持っていきます。(2階のトイレの収納はこれからですが(;^ω^))

 

これで目に見えるところのストックの量がわかりやすくなりました。

入り口横に設置したところ。

棚設置

1段目の生理用品入れの扉にはマグネットキャッチを付けました。チョークボードの塗料を塗って、取っ手部分はワインのコルクを半分に切ったものを。

 

棚の上にもう一つ棚を増設

さて、これで奥の棚の上にあったものはだいぶ整理できましたが、すっきりとまではいってません。

そこで窓の上の部分の高さに合わせてもう1段棚を増設です。

コチラに使ったのは

格安すのこ

ホームセンターで2枚入り税込み430円の格安すのこ。

1枚はそのまま、もう1枚を同じ高さに切り出し、裏に細い角材で補強、コの字型に組みます。

棚コの字型

タンク後ろの棚にほぼジャストサイズ!すのこナイス!

ほぼぴったりに収まってはいますが、コの字に組んだだけでは多少ぐらつきが気になったので、補強のために背部に細い板を1枚打ち付けています。画像じゃちょっとわかりづらいけどスモーキーミントグリーンに塗っています。

ストック品収納

トイレットペーパーはパルシステム〝ながもち150”。普通のトイレットペーパーよりギュッと巻いてあるのでこの一袋6ロールで倍の12ロール分になります。備蓄用に場所を取らないものを選んでみました。

ティッシュペーパーが2パック分、替えのタオル、生理用品のストック分が収まりました。

窓の前にはインテリアの小物と珪藻土の消臭剤、かごに掃除用のシートと洗剤をまとめ、なるべく光を遮らないように。

 

私はちゃんと目に見えないと物の量を忘れてしまうのですが、日常使うトイレットペーパーは手前の棚で残りがすぐわかるようにし、奥の棚は予備のためのストック品を置く場所としたのでここは見えてなくても大丈夫。

棚の上部分につっぱり棒と布で目隠しを、掃除グッズ入れのかごにもおそろいの布をかけて見た目を整えたら完成です。

トイレ奥収納

トイレ全体はコチラ

トイレ改修後

手前の棚の分若干狭くはなってしまったけど、使いやすさは格段に上がりましたよ。窓の掃除もしやすくなりました。

あとはしばらく使ってみて、使いづらいところが出てきたら少しづつ修正していきましょう。

 

我が家は家族も少なく、ストックの量も少なめで済んでいますが、ご家族の多いご家庭、特にお年頃の女の子の多いご家庭ではストックしておくものの量も多くなりますよね。

それなのに限られたスペースに限られた収納。

もちろん家族構成から収納を考えた注文住宅を新築で建てるなら、トイレの広さも収納も変えられますが、限られた広さの中で居室をできるだけ広く取りたいと思うと、どうしてもトイレは残りのスペースでと考えるようになりがち。

住んでみてから収納が欲しかったなー、なんてこともあるあるですよね。

暮らしは日々変化していくものです。うちの中に収納されるものもそれによって変わってきます。

使いづらさ、不便さをそのままにせずに、自分のその時の生活に合った収納の見直しをしていきましょう。

 

リフォームするほどじゃないけど、ここにもう一つ収納が欲しい、棚が欲しい。なんか工夫して出来ることはないかな?なんて時にもお気軽にご相談ください。

お客様とお話していると「えー、そんなこと考えもしなかったー」といわれることが良くあります。私たちは毎日建物のこと家の中のことを考えてるからかもしれませんが、もしかしたら思いもよらないアイディアが出てくるかもしれませんよ。

 

お問い合わせはお気軽に TEL:0467-39-5516 メールはコチラへ お問い合わせフォーム

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
かわかみさちこ

かわかみさちこ

藍プランニング株式会社の片づけ・整理収納担当、かわかみさちこです。アメリカで生まれた片づけの手法ライフオーガナイズ®の考え方を元に、暮らしを楽にする仕組み作りを考えます。暮らしに役立つ片づけのヒントや収納、大好きなインテリアのこと、アトリエアイでのワークショップなどもご紹介しています。
かわかみさちこ

最新記事 by かわかみさちこ (全て見る)