片づけのルール・3つのSとは

夏真っ盛りの湘南茅ヶ崎。昨日はサザンビーチの花火大会。

暑さに負けず浴衣着て娘と花火鑑賞に行ってきました、「atelier AI」アトリエアイby 藍プランニング株式会社の片づけ・収納相談担当かわかみさちこです。

 

かたづけ講座先月の19日に、京都の人気ライフオーガナイザー®の国分典子さんをお招きして開催した

「人生のターニングポイントに暮らしを見直すかたづけセミナー」

*国分さんのブログでもご紹介いただいています。 → 『こころが軽くなる整理術』

暮らしの中の環境の変化を受け止め、今の自分に合った快適な空間を作るためのワークがたくさん。

参加者の皆さんにも、たくさんの気付きを持ち帰っていただけたようで、主催者としてなによりのことと嬉しく思っています。遠くからの参加者さんもあり、本当にありがとうございました。

 

セミナー終了後には、参加者さんと私たちでフェイスブックグループを作り、帰ったらここを片づけますと宣言したところをそこにそれぞれがアップ。

ビフォア―・アフターの写真を見ながら、みんなで励まし合って褒め合いながら(←これ大事!)作業のモチベーションもアップ!しかもプロのアドバイスつきってなんて贅沢!

私も洗面所をもっと快適に使いやすくするために、もう一度見直してみました。

 

セルフDIYで素敵になった洗面所、でも・・・

我が家の洗面所は、4月に「プラスチックの洗面所を自分でどこまでDIYできるか?」という、半分実験のような企画を自分で立ててリフォームしてみたもの。

その時の記事はコチラ

*プラスチックのよくある洗面所を自分でDIYしてみる(構想・デザイン編)

 *プラスチックのよくある洗面所を自分でDIYしてみる(採寸・オーガナイズ編)

 *プラスチックのよくある洗面所を自分でDIYしてみる(材料準備編)

 *プラスチックのよくある洗面所を自分でDIYしてみる(施工完成編)

 

大好きなテイストの洗面所に生まれ変わり、いいねいいねと思って見たものの、なんだかスッキリ感が今一つ。

洗面所DIY洗面所に置いてある物をきちんと見直さずにそのまま戻しちゃったからなんですねー。

ということで、今回のセミナーで私は洗面所のオーガナイズを宣言してさっそく実行してみました。

 

実は1番気になっていたところは、洗面台の扉の中。

洗面台下

まずはこの中の物を全部だし、洗面所に必要な物だけに分類していきます。

4つに分類

左上:処分してもいいもの 右上:洗面台下に残すもの

左下:どうしようかなと迷うもの 右下:違う場所に移すもの

右上の残すものと、左下の迷うものの中から更に選別。

洗面台下戻す

洗面台の下に戻すものはこれだけになりました。

 

次に同じように洗面台の棚の上の物も分類です。

洗面所棚

こちらの分類基準は、棚の上に出ていた方がいいもの。

毎日使う洗濯用洗剤、タオル、歯磨き用品、ブラシと娘のヘアゴム入れ、お風呂に入ってる時でもすぐに取れるように石鹸のストック。

洗濯用の洗剤は、以前は棚におしゃれ着洗いも柔軟剤も漂白剤も出していたけど、そんなに毎日使わないよなーって、だったらしまっちゃっても不便は感じないかも?と洗面台下に収納しました。

洗面台下スッキリ

残った物を戻した棚はこんな感じでスッキリ。(紙袋は入れ物が決まらない石鹸ストックの仮置き用です。)

棚の上がスッキリ

そして背面のタオルや下着を入れてる棚も整理して

タオル棚

これでオーガナイズ作業はほぼ終了。スッキリ使いやすい洗面所になりました。

 

片づけの順番、3つのSとは?

国分さんのセミナーの中にも出てきました、片づけをするときに意識する3つのSがあります。

まず初めのSは ストレスフリー

そこで何かを使う時、そこに何かをしまう時ストレスを感じることなく楽に動けるか。

1番最初に考えなければいけないのはこれです。自分が何にストレスを感じているのかをじっくり考えてみる事がとても大事なんですね。

次のSは、スッキリ

不要な物はなるべく少なくして、物の数を減らすことで見た目スッキリ、気持ちもスッキリします。

物の分類をするときに、これは本当にこの場所にあった方がいいのかな?と考えてみます。ちがう場所に移すことでも物を減らすことになります。

最後のSは、ステキのS

ストレスフリーでスッキリな空間が手に入れば、片づけはもう終わったも同然です。

頑張った自分にご褒美の意味で、自分の好きなテイストの収納用品でそろえてみる。そう、ステキをプラスです。

素敵プラス

今回の私のステキは、洗剤のラベルを作り、タオルの色をそろえ、カゴをそろえて、ホーローの容器にこだわり、最後に庭の花を飾ってみました。

背面のバスタオルの棚は

タオル棚素敵

バスタオルと下着のかごを新しく新調。色味をそろえてスッキリと。

一番下のバスタオルは、古くなったものをワンコのシャンプー用に下したもの。これを入れるカゴだけまだ決まっておらず紙袋に仮置きです。

 

片づけの3つのS、この時に注意しなければならないのは、決してステキから始めない事!最初に自分の好きな収納道具をそろえちゃうと、そこに入れることを前提に分類しがちになります。収納にまだ入るから入れとこうかな、って不要な物まで入れてしまうことも。

片づけで失敗する人は結構このパターンの人が多いんですね。

考える順番は、ストレスフリー → スッキリ → ステキ ですよ(^O^)/

 

ストレスフリーでスッキリした空間に整える。それが片づけの大きな目標です。お客様のお宅に伺って作業をするときはだいたい皆さんのお宅で、この段階までのお手伝いをやらせていただきます。

そこから先のステキをプラスするかはみなさん次第。意外とスッキリして満足なお客様も多いのですが、自分がどんなインテリアが好きなのか?どんなテイストの物に囲まれて暮らすのが心地いいのかを考えるだけでもワクワクしてくるものです。

そこを自分のお気に入りのもので揃えて、大好きな空間にすると、不思議とこの状態を持続させようと毎日の片づけや掃除のモチベーションが違ってくるってものです。

そうやってお家の中を少しずつ自分が心地いいと感じる空間に整えていくことが大事なんだと思います。

 

セミナーの参加者さんの投稿を見ていると、「今日はここをやりましたー!」と、みなさん自分で時間を区切ったりして無理のない範囲で少しずつ片づけを進められてる様子です。

片づけのちょっとしたコツを知るだけでも、自分の意識と暮らしの質はぐんとアップします。

私も皆さんにたくさんのことをお伝えできるように、定期的に「おかたづけCafe」を開催して片づけのことをお話していきますね。

8月は夏休みで「おかたづけCafe」もお休み、9月の「おかたづけCafe」は9月14日に予定しています。内容等詳細は決まり次第またお知らせします。

 

セミナーや相談会には日程合わなくてなかなか参加できないわ、って方には、ご相談だけでも承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

詳しくはこちらのページ → 「快適な暮らしのための、片づけと収納相談サービス」

お問い合わせはコチラからどうぞ → お問い合わせフォーム

The following two tabs change content below.
かわかみさちこ

かわかみさちこ

藍プランニング株式会社の片づけ・整理収納担当、かわかみさちこです。アメリカで生まれた片づけの手法ライフオーガナイズ®の考え方を元に、暮らしを楽にする仕組み作りを考えます。暮らしに役立つ片づけのヒントや収納、大好きなインテリアのこと、アトリエアイでのワークショップなどもご紹介しています。
かわかみさちこ

最新記事 by かわかみさちこ (全て見る)