掃除機の選び方とその収納場所

ルンバが何の障害もなく掃除してくれるスッキリと広いリビングに憧れる、「atelier AI」アトリエアイby 藍プランニング株式会社の片づけ・収納相談担当かわかみさちこです。

我が家の掃除機(旧式コードありガラガラと重たいやつ)がやっと壊れました。

ええ、やっとです。「新しい掃除機が欲しいなー。」と思いつつ、貧乏性の私はまだ壊れてもいない使える掃除機を買い替えることもできずいたので、やっと壊れてくれたかーヽ(^o^)丿って感じです。

早速張り切って新しい掃除機の購入です。

 

犬と猫

 

掃除機選びの優先順位は

上の写真は我が家のペット、犬のカープ君と猫のちょびたんです。犬と猫を飼ってる我が家は、常にペットの抜け毛がふわふわと舞っている状態。

換毛期には、朝1度掃除機かけても、夕方まで放っておくと部屋の隅っこの方にふわふわとした白い毛玉が数個出来ていたりします。

なので日々毛玉との戦い!毛玉を見つけたらすぐに掃除機で吸い込みたい!

そんな我が家の掃除機選びの優先順位は、

*すぐにささっと掃除ができること!

*コードレスは必須!

*なるべくコンパクトで軽量。

置き場所は、さっと取り出せるけどあまり人目に触れない場所がいいなと考えていました。というのも、古い掃除機の大きさではしまっておく場所がなく、場所を作ってしまっても出し入れが面倒くさい、という理由でいつもどこかの部屋(最後に掃除機かけた部屋か、しょっちゅう掃除機をかけるリビング)に置きっぱなし。

家族に「いつも掃除機出しっぱなしでやだ!」とさんざん言われ続けていたので、次は置いておいても邪魔にならず、サクッと置けてすぐに取り出せて、来客の方などの目に入らない場所!にしようと考えていました。

 

そして実は私、掃除機が壊れて買い替えるときは絶対マキタの充電式クリーナーにしたい!と思っていたのです。

片づけのプロの間での人気のマキタの掃除機。その上位機種を購入するぞ!

マキタ掃除機

マキタ充電式クリーナー CL142FDRFW

と思って、去年洗面所をDIYしたときに、マキタの掃除機を買ったらここに置こうと計算して棚の位置とかを決めていたんです。

その時の様子はコチラの記事で

 ① プラスチックのよくある洗面台を自分でDIYしてみる(構想・デザイン編 

② プラスチックのよくある洗面台を自分でDIYしてみる(採寸・オーガナイズ編)

③ プラスチックのよくある洗面台を自分でDIYしてみる(材料準備編)

④ プラスチックのよくある洗面台を自分でDIYしてみる(施工完成編)

 

寸法測って置き場所も決めてあるんだから、当然マキタを購入!と思っていたのに、ついつい自分の悪い癖、使ってみて納得できないと買えない貧乏性!が発動。

でも、マキタの掃除機を試せるところが近所にはなく、納得いかないままにネットで注文する気にもなれず、じゃあマキタ以外の選択肢も考えてみようと家電量販店に行ってみました。

今までの古い掃除機はかれこれ10年近く使っていたので、最近の掃除機の性能の良さにはびっくり!

昔はコードレスは吸い込みの力が弱いとか充電が持たない、なんてイメージだったのが今はどのメーカーも性能の良いものばかり。

吸引力で選べばダイソンかなとも思ったのですが、これが意外と重かった。CMでは軽々と持ち上げて高い場所の掃除とかしているけど、いやいやこの重量を持ち上げるのは意外と力いりますから。

歳とって年々重いものを持つのが辛くなってる身には、やはり重量は大事です。

 

ほかのメーカーもいろいろ試させてもらって、吸引力、バッテリーの持続時間なども比較して、同じくらいの値段ならどこも大して違いがないのがわかって、1番軽くて(1.5㎏)洗面所の棚の下の収納場所にも収まるシャープのコードレスに決定。

シャープコードレス

SHARP RACTIVE Air EC-AR2S

マキタのクリーナーにもちょっと未練は残ったものの、ペットの抜け毛で毎日掃除が必須の我が家では、通販でのお届けまでの数日間掃除機が使えない、ということもネックになりました。

 

新しい掃除機の置き場所は

我が家の洗面所の様子はコチラ

掃除機置き場

洗面台と洗濯機の間にジャストサイズ。取り外し式のバッテリーは棚の上で充電。

充電器

洗面所の全景です。

洗面所

サイクロン方式で透明のごみパックにたまったゴミの量が一目でわかり、掃除機を片づけるときに洗面所のゴミ箱にさっと捨てられ、そのままササっと水洗い。

見た目にもそんなに邪魔せず、ぱっと思い立った時にすぐにリビング横の洗面所から取り出し掃除、終わってからの片づけも一連の流れで動けるので、私的にはこの掃除機とこの置き場所はベストでした。

面倒くさがりの私には以前の邪魔くさい掃除機では、掃除終わりにコードをシュルシュルしまって、どこかに片づけるという行動がストレスだったのが、今はストレスフリーで動けて掃除の回数も増えました。

 

ライフオーガナイズを学び片づけの仕事をやるようになって、自分が楽に動くための物事の優先順位ということをよく考えるようになりました。

昔はデザインだけ見てぱっと決めていたり、コマーシャルにひかれて衝動買いしたり、収納場所なんか何も考えずに買っていたものが、自分が家の中でどう動けたら楽かな?を考えることで、物選びの優先順位が違ってきます。

もちろん、好きな色やデザインや迷う楽しさもあるのだけど、何を優先させるかで選択肢を絞り込むことができます。

家電製品は主婦の家事を助けてくれる優秀なアシスタントです。家事を楽にしてくれるものにストレスを感じていては本末転倒です。

片づけの基準は、いかに自分が楽に動けるか!まずは自分がどうしたいか考えてみましょう。

一度自分の身の回りの物や事を見直してみませんか?私たちがお手伝いいたします。

 

お問い合わせはコチラからどうぞ ⇒ お問い合わせフォームへ

片づけ・収納サービスの詳細はコチラ ⇒ 快適な暮らしのための、片づけの仕組みづくりと収納相談サービス

 

 

The following two tabs change content below.
かわかみさちこ

かわかみさちこ

藍プランニング株式会社の片づけ・整理収納担当、かわかみさちこです。アメリカで生まれた片づけの手法ライフオーガナイズ®の考え方を元に、暮らしを楽にする仕組み作りを考えます。暮らしに役立つ片づけのヒントや収納、大好きなインテリアのこと、アトリエアイでのワークショップなどもご紹介しています。
かわかみさちこ

最新記事 by かわかみさちこ (全て見る)